ひとりで手軽に非日常を体験できるソロキャンプを楽しむ方が増えています。ソロキャンパーのなかには、車の乗り入れが可能なソロキャンプ向けのキャンプ場をお探しの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、ソロキャンプ向きで車の乗り入れができる関東近郊のおすすめキャンプ場を紹介します。ソロキャンプや車乗り入れのメリット、予約やキャンプ場選びの注意点も解説するので、ぜひご覧ください。
なお、「EAST WOOD CAMP(イーストウッドキャンプ)」では、普通免許で運転可能で、コンパクトなキャンピングカーをレンタルしています。キャンプ用品レンタルも充実しているため、初心者の方や道具がそろっていない方も気軽にご利用いただけます。
キャンピングカーでのキャンプを楽しんでみたい方はぜひ、下記から詳細をご覧ください。
\3,000円クーポン配布中/
詳細は画像をクリック
ソロキャンプの魅力と車乗り入れのメリット
ソロキャンプは、自分のペースで自由に自然を満喫できることが最大の魅力です。誰にも邪魔されず、ゆったりと時間を過ごせるため、日々のストレスから解放され、心身ともにリフレッシュできます。
車でキャンプ場に乗り入れできる場合は、さらに快適なソロキャンプを楽しめます。車が乗り入れ可能な時のメリットは下記の通りです。
メリット | 補足 |
大量の荷物を運べる | テントやタープなどのキャンプ道具はもちろん、食材や飲み物、お気に入りのキャンプギアなど、車に積めるだけの荷物を持ち込めます。 |
荷物の持ち運びが楽 | 1人でも重たいテントやキャンプ道具も車から直接サイトに運べるので便利。 |
突然の雨にも対応しやすい | テント設営前や急な悪天候の際にも車を避難場所にできるため、慌てずに済む。 |
プライバシーの確保 | 他のキャンパーと距離を保ちやすく、プライベート空間を確保しやすい。 |
ソロキャンプ向け車乗り入れ可能!関東近辺おすすめキャンプ場10選
関東近郊で車両乗入れ可能なおすすめのソロキャンプ向けキャンプ場は以下のとおりです。
- 【東京都】城南島海浜公園キャンプ場
- 【千葉県】Yamasobu campground
- 【群馬県】OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT
- 【栃木県】鷲の巣キャンプ場
- 【埼玉県】喜多川CAMPING BASE
- 【神奈川県】TINY CAMP VILLAGE
- 【茨城県】アスパイヤの森
- 【山梨県】テントサイト UNKNOWN(あんの~ン)
- 【長野県】鹿嶺高原キャンプ場
- 【静岡県】浜松市渚園
それぞれどのようなキャンプ場か紹介するので、ぜひキャンプ場選びの参考にしてください。
【東京都】城南島海浜公園キャンプ場
引用元:城南島海浜公園キャンプ場HP
城南島海浜公園キャンプ場は、東京都大田区城南島の端にある海浜公園内のキャンプ場です。キャンプ場から東京湾に出入りする船や羽田空港に離着陸する飛行機を眺めながら、のんびりと過ごせます。
サイトは第一キャンプ場、第二キャンプ場、オートキャンプ場に分かれており、オートキャンプ場は全22区画です。公園内にトイレや炊事場、野外炉、売店などの施設があるので、キャンプ初心者でも安心して過ごせます。
公式サイト | 城南島海浜公園キャンプ場HP |
住所 | 東京都大田区城南島4-2-2 |
電話番号 | 03-3799-6402 |
営業期間 | 通年営業※12月~2月は日帰りのみ※12月29日~翌1月3日は休業 |
【千葉県】Yamasobu campground
「Yamasobu campground」は東京から車で約60分の場所にあるキャンプ場です。山に囲まれ、小川が流れる自然豊かな環境で、野生動物が現れることもあります。テントサウナがあるのも特徴で、キャンプ場でととのうことが可能です。
サイトはフリーサイトとフリーソロサイトに分かれています。必要最低限の施設が揃っているほか、レンタル用品が充実しており、ギアがそろっていない方も気軽にソロキャンプにチャレンジできます。
公式サイト | Yamasobu campground公式HP |
住所 | 千葉県富津市志駒434 |
電話番号 | 0439-29-6663 |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、千葉県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:千葉県のキャンプ場本当は教えたくない穴場おすすめスポット27選
【群馬県】OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT
引用元:OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT公式HP
「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」は、首都圏から約2時間の場所にあるキャンプ場です。標高1,500mを超える山岳地帯の山頂に位置しており、雄大な景色や満天の星空など、非日常な空間を満喫できます。
サイトは芝生のフリーサイトとオートキャンプサイトに分かれており、オートキャンプサイトは全11区画です。売店や炊事場、トイレ、シャワー室などの施設やレンタル・販売などのサービスが充実しており、初心者にもおすすめできます。
公式サイト | OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT公式HP |
住所 | 群馬県利根郡片品村花咲2797-2 |
電話番号 | 5月中旬~10月中旬:0278-58-375710月下旬~5月上旬:0278-58-2133 |
営業期間 | 5月中旬~10月中旬 |
他にも下記の記事では、群馬県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:関東圏キャンパー必見!!群馬県の穴場オートキャンプ場をシーン別に厳選紹介
【栃木県】鷲の巣キャンプ場
引用元:鷲の巣キャンプ場公式HP
「鷲の巣キャンプ場」は栃木県の清流・那珂川(なかがわ)を見下ろす高台に位置するキャンプ場です。豊かな自然に囲まれており、条件がそろえば雲海も見られます。鎌倉山へのハイキングや川遊び、バードウォッチングなど、アクティビティを楽しめるのも魅力です。
サイトはオートキャンプ場とフリーサイトに分かれており、どちらも車を乗り入れできます。炊事場やトイレ、温水シャワーなどの施設がそろっているほか、ドッグランも併設されており、愛犬と一緒にキャンプを楽しむことも可能です。
公式サイト | 鷲の巣キャンプ場公式HP |
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町大字後郷1322 |
電話番号 | 0285-63-3092 |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、栃木県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:栃木県のキャンプ場おすすめ穴場13選!予約不要やコテージありも紹介
【埼玉県】喜多川CAMPING BASE
「喜多川CAMPING BASE」は、埼玉県飯能市の山あいにあり、自然の地形を活かして作られているキャンプ場です。最寄り駅から徒歩約20分でアクセス可能で、徒歩キャンパーも気軽に利用できます。
全サイトにウッドデッキが設置されており、テントの設営・撤去が簡単なのが特徴です。キャンプ場内には炊事場やトイレ、シャワー(有料)のほか、売店やカフェ、テントサウナなど、施設も充実しているので、キャンプ初心者も安心して利用可能です。
公式サイト | 喜多川CAMPING BASE公式HP |
住所 | 埼玉県飯能市北川318-1 |
電話番号 | 042-978-5511 |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、埼玉県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:埼玉のキャンプ場ならここがおすすめ!穴場スポットを一挙紹介!
【神奈川県】TINY CAMP VILLAGE
「TINY CAMP VILLAGE」は、神奈川県厚木市にある1日数組限定・完全予約制のキャンプ場です。オーナー手作りのアットホームな空間で、静かな時間を過ごせます。
サイトは砂利のフィールドで、車を駐車しても余裕がある広さです。炊事場やトイレ、各種レンタル用品などの最低限の施設やサービスも用意されているので、キャンプに慣れていない方も安心して利用できます。入浴施設はありませんが、徒歩圏内にある七沢温泉「七沢荘」で温泉を満喫できるのも嬉しいポイントです。
公式サイト | TINY CAMP VILLAGE公式HP |
住所 | 神奈川県厚木市七沢1854 |
電話番号 | 070-3366-7738 |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、神奈川県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:神奈川のキャンプ場おすすめ18選!無料スポットや穴場も網羅
【茨城県】アスパイヤの森
引用元:アスパイヤの森公式HP
「アスパイヤの森」は、茨城県水戸市有賀の里山にあるアウトドア複合施設です。キャンプ場やBBQエリア、スケボーパーク、ドッグランなど、さまざまな施設がそろっています。
キャンプ場はオートサイト、フリーソロサイト、ドッグサイトなど、幅広いサイトがそろっており、ニーズに合わせて最適なサイトを選択可能です。トイレやシャワー、炊事場、売店などの施設も用意されています。
豊かな自然の中でゆっくり過ごしたり、施設内のアクティビティで身体を動かしたりと、さまざまな楽しみ方があるのが魅力です。
公式サイト | アスパイヤの森公式HP |
住所 | 茨城県水戸市有賀町1805 |
電話番号 | 029-259-5211 |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、茨城県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:【2022年最新版】茨城の穴場おすすめキャンプ場を特徴別に紹介
【山梨県】テントサイト UNKNOWN(あんの~ン)
「テントサイト UNKNOWN(あんの~ン)」は、山梨県にある富士五湖のひとつ西湖の湖畔のオートキャンプ場です。四季折々の湖畔の景色を眺めながら、キャンプを楽しめます。
あんの~ンは、利用者数の制限を設けており、利用は先着順です。1区画あたり広々としたスペースとなっており、隣との距離も十分取れるので、のびのびとリラックスして過ごせます。施設は管理棟、トイレ、炊事場と必要最低限です。便利すぎないので、アウトドアの醍醐味を満喫できます。
公式サイト | テントサイト UNKNOWN(あんの~ン)公式HP |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖623-2 |
電話番号 | – |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、山梨県にある穴場なキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:【最新】超穴場!ゆったりと過ごせる山梨のキャンプ場9選
【長野県】鹿嶺高原キャンプ場
引用元:鹿嶺高原キャンプ場 KAREI KOGEN 公式HP
「鹿嶺高原キャンプ場 KAREI KOGEN」は標高1,800mにあるキャンプ場です。南アルプスや中央アルプス、北アルプス連峰が一望できるロケーションが魅力で、条件がそろえば、雲海や星空を眺められます。
サイトはフリーサイト、オートサイト、ソロサイトの3種類です。オートサイトは木に囲まれており、夜に周囲から光が入ってこないので、星が見やすく満天の星空を堪能できます。キャンプ場には、予約制限が設けられているので、混雑せずにのんびりとした時間を過ごせるのも嬉しいポイントです。
公式サイト | 鹿嶺高原キャンプ場 KAREI KOGEN 公式HP |
住所 | 長野県伊那市長谷非持3817-1 |
電話番号 | ‐ |
営業期間 | GW頃~11月下旬 |
【静岡県】浜松市渚園
引用元:浜松市渚園公式HP
「浜松市渚園」は、浜名湖に浮かんだ島にあるキャンプ場です。最寄り島駅から徒歩約12分の場所にあるので、徒歩キャンパーも気軽に利用できます。
園内はキャンプ施設とスポーツ施設に分かれており、キャンプ施設には全面芝生のオートサイトとフリーサイト(車乗り入れOK)が用意されています。ペットOKのサイトもあり、愛犬とキャンプを楽しむことも可能です。
トイレや炊事場、コインシャワー、売店などの施設がそろっており、初心者も安心して利用できます。レンタサイクルで浜名湖の風を感じながらサイクリングができるのも魅力です。
公式サイト | 浜松市渚園公式HP |
住所 | 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-1 |
電話番号 | 053-592-1525 |
営業期間 | 通年営業 |
他にも下記の記事では、静岡県にあるキャンプ場を紹介しています。どこのキャンプ場に行こうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
内部リンク:【超穴場】静岡のおすすめキャンプ場18選!無料スポットも紹介
キャンプ場を予約する時の注意点
いざキャンプ場を決めたら、事前に予約が必要かどうか、公式HPや電話で確認をしましょう。特に、ハイシーズンや連休中は予約で埋まってしまうことが多いので注意が必要です。
予約をする際に確認すべき点は以下の点が挙げられます。
確認事項 | 内容 |
予約方法 | 電話のみ・インターネットからのみ、予約なしで当日先着かなど |
利用料金 | サイト料金、人数分の料金、オプション料金などが発生するかどうか |
チェックイン/チェックアウト時間 | 時間厳守が基本。遅れる場合は、必ずキャンプ場へ連絡 |
車両乗り入れ | 車種によっては車乗り入れができない場合もあるため大きい車種の場合は特に確認しておく。別途費用が発生するのかなども確認 |
サイトの広さ | 車を乗り入れた場合でもテントやタープのサイズが問題なさそうかどうか確認 |
ゴミ処理 | 持ち帰りか、分別して捨てられるのか |
ペット同伴 | 可能かどうか、ルールが設定されている場合もあるため確認しておく |
キャンセル規定 | キャンセルの場合、料金が発生するのか、何日前から発生するのかを確認しておく |
これらの点を事前に確認しておくことで、安心してキャンプを楽しめるでしょう。
ソロキャンプ向け車乗り入れキャンプ場を選ぶ上での注意点3つ
車乗り入れ可能なキャンプ場は、ソロキャンプをより快適に楽しむために重要な要素です。しかし、キャンプ場選びを失敗しないためには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。
- サイトの広さ
- 周りの環境
- 設備(トイレ、炊事場など)
それぞれ詳しく紹介します。
(1) サイトの広さ
ソロキャンプだからといって、狭すぎるサイトを選んでしまうと、テントやタープを張るのに苦労したり、窮屈な思いをすることになりかねません。快適に過ごすためには、ある程度の広さに余裕を持ったサイトを選ぶことが大切です。
サイトの広さは、以下の表を目安にするとよいでしょう。
広さ | 説明 |
30㎡未満 | ソロキャンプに最低限必要な広さ。テントと小さなテーブル、チェアくらいなら置けるでしょう。 |
30㎡~50㎡ | テントとタープを張っても十分な広さ。焚き火台やその他のキャンプギアを置く余裕もあります。 |
50㎡以上 | 広々とした空間でソロキャンプを楽しみたい人におすすめ。大型のテントやタープを張ってもスペースに余裕があります。 |
予約サイトでは、サイトの広さや写真、利用者の口コミなどを参考にしながら、自分に合った広さのサイトを選びましょう。広すぎるサイトを選んでしまうと、料金が高くなってしまう場合もあるので注意が必要です。
(2) 周りの環境
ソロキャンプでは、自分だけの時間を満喫できる静かな環境が求められます。ですが、周囲の環境によっては、せっかくのソロキャンプが台無しになってしまうことも。
例えば、以下の様な環境は注意が必要です。
注意したいポイント | 具体的な例 |
騒音 | 車やバイクの走行音、人の話し声、音楽 |
光 | 街灯の光、他のキャンパーのライトアップ |
虫 | 蚊、ブヨ、アブなど |
予約サイトの写真や口コミだけでは、実際の環境を把握しきれない場合もあります。事前にキャンプ場の周辺環境について、公式ホームページで確認したり、電話で問い合わせたりするなど、しっかりと情報収集しておきましょう。静かで自然豊かな環境を選ぶことで、よりリラックスできるソロキャンプになるはずです。
(3) 設備(トイレ、炊事場など)
快適なソロキャンプを楽しむためには、設備の充実度も重要な要素です。特に、ソロキャンプに慣れていない場合は、以下のような設備の有無や状態は事前に確認しておきましょう。
設備 | 確認ポイント |
トイレ | 水洗式・和式、清潔さ |
炊事場 | 蛇口の数、清潔さ、お湯の有無 |
ゴミ処理 | ゴミ捨て場の有無、分別方法、持ち帰りが必要か |
シャワー | シャワー室の有無、利用時間、料金 |
売店 | 食料品や消耗品の販売有無 |
これらの設備は、キャンプ場によって充実度に差があります。
例えば、トイレは水洗式が望ましいですが、山間部などでは和式トイレの場合もあります。炊事場も、お湯の有無や清潔さは事前に確認しておくと安心です。
また、キャンプ場によっては、ゴミの持ち帰りがルールとなっている場合があります。事前に確認し、ルールを守って気持ちよく利用しましょう。
まとめ:自分にぴったりのキャンプ場を見つけよう!
画像出典元:写真AC
ソロキャンプ向きで、車の乗り入れが可能な関東近郊のキャンプ場を紹介しました。ソロキャンプの魅力は、気軽に非日常を体験できることです。車の乗り入れ可能なキャンプ場なら、荷物の運搬も楽になるので、さらに手軽にキャンプを楽しめます。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのキャンプ場を見つけて、ソロキャンプを満喫してください。
なお、「EAST WOOD CAMP(イーストウッドキャンプ)」では、普通免許で運転可能で、コンパクトなキャンピングカーをレンタルしています。キャンプ用品レンタルも充実しているため、初心者の方や道具がそろっていない方も気軽にご利用いただけます。
キャンピングカーでのキャンプを楽しんでみたい方はぜひ、下記から詳細をご覧ください。
\3,000円クーポン配布中/
詳細は画像をクリック